どうも、虎ノ助です。
バスケの試合中にディフェンスの膝が刺さって
2~3日動けないぐらいの打撲をしたんですが
3日ほど冷やした後に、
温める治療法を試してみたんです。
で、結果としては、回復スピードが早くなった
という感じがしました。
ちなみに、冷やす方の治療については
前回の記事をご覧いただければと思います。
→ バスケの試合で打撲した後の対処法~RICE(ライス)療法?冷やす?温める?
この前回の記事の最後でチラッと書いた
この商品↓↓↓
あれからすぐに購入したわけですが
今回の温めて治療するのに
このZAMST-コールド&ホットパックを使いました。
で、この商品がめちゃくちゃ便利で
電子レンジでチンするだけで
温めて治療することができるんです。
はい、600wで2分間チンするだけです。
それだけで、かなり熱い状態になります。
それを、ZAMST-IW-1アイシングに入れて
タオルで包んで膝に巻きつけるだけです。
あと、スウェットなんかの上に巻きつけるのでも
いい感じに温めることができましたよ。
で、時間がたつと温度が下がってくるので
また、レンジでチンして温める。
そして、また巻きつける...これの繰り返し。
これを打撲4日目から4日間ぐらい
継続してやってました。
その結果?なのか分かりませんが
温めた後は痛みが和らぐ感じがありました。
また、打撲をして5日ぐらいは
あまり動かさなかったので感覚として
固まっている感じがあったのですが
それをほぐすのにも
温めてから行うことで痛みが弱くなり
ほぐしやすく感じました。
とは言え、これは個人的な感覚もあるので
絶対にいい!とまでは言い切れません。
が、もし、また打撲や捻挫をした場合
僕は『温める』という方法を実践するでしょうね。
なので、もしあなたが打撲や捻挫をして
早く治したい、という状況になったとしたら
3~4日後から温めてみるのもいいかもしれません。
ぜひ、一度試していただければと思います。
とは言え、けがをしないのが一番ではありますが...
コメントを残す